どうも、パチプロのうり坊です。
時短突破型で北斗無双の甘に似たスペックが蒼天の拳で登場です。
確変突入で大量出玉が狙える機種となっています!
CRA蒼天の拳天帰甘デジをパチプロなりの視点で、
攻略法の考察をしていきますよ!
基本スペック
大当たり確率 | 1/99.9→1/10.4 |
---|---|
確変突入率 | ヘソ:2.5%(ST10回転) 電チュー:100%(ST10回転) |
ラウンド/ カウント数 |
5Ror6Ror16R/8C |
賞球数 | ヘソ:4 アタッカー:8 電チュー:1 ポケット:3 |
時短 | 50回(通常当たり) 100回(ST10回転含む) |
左打ち攻略
ボーダーライン
持ち玉比70% | 持ち玉比40% | 持ち玉比0% | |
---|---|---|---|
表記出玉 1R64玉 |
|||
4.00円 | 16.4 | 16.4 | 16.4 |
3.63円 | 16.9 | 17.4 | 18.1 |
3.57円 | 17.0 | 17.6 | 18.4 |
3.33円 | 17.4 | 18.4 | 19.7 |
3.03円 | 18.0 | 19.6 | 21.7 |
2.50円 | 19.4 | 22.3 | 26.3 |
電サポ無削り 1R56玉 | |||
4.00円 | 18.8 | 18.8 | 18.8 |
3.63円 | 19.3 | 19.9 | 20.7 |
3.57円 | 19.4 | 20.1 | 21.0 |
3.33円 | 19.9 | 21.0 | 22.5 |
3.03円 | 20.6 | 22.4 | 24.8 |
2.50円 | 22.1 | 22.5 | 30.0 |
電サポ5%削り 1R53.2玉 |
|||
4.00円 | 19.7 | 19.7 | 19.7 |
3.63円 | 20.3 | 20.9 | 21.7 |
3.57円 | 20.5 | 21.2 | 22.1 |
3.33円 | 20.9 | 22.1 | 23.7 |
3.03円 | 21.6 | 23.5 | 26.1 |
2.50円 | 23.7 | 27.4 | 32.2 |
現実的なラインとしては
電サポ無削りが参考になると思います。
まぁ…普通の新基準機のボーダーラインですね。
出玉が悪くなければそれなりに打てると思います。
期待値ごとの必要回転率
時給2000円 | 時給1600円 | |
---|---|---|
4.00円 | 23.7 | 22.5 |
3.63円 | 24.3 | 23.0 |
3.57円 | 24.5 | 23.1 |
3.33円 | 25.0 | 23.4 |
3.03円 | 25.9 | 24.0 |
2.50円 | 28.1 | 25.6 |
(稼働条件:1R56玉、180回転/h)
安定してトータルで勝つには
最低でも時給1600円以上になる台を打ちましょう。
出玉や回転効率で必要回転率は変わってくるので、
稼働中の自分のデータを使って期待値を計算します。
後の解説でも必要な知識なので見ておくことをおすすめします
→期待値の計算方法
ステージ性能
右打ち攻略
ラウンド | 電サポ | 振り分け |
---|---|---|
ヘソ入賞 | ||
16R確変 | 100回 | 2.5% |
5R通常 | 50回 | 97.5% |
電チュー入賞 | ||
16R確変 | 100回 | 12.0% |
5R確変 | 100回 | 88.0% |
ヘソ入賞はほぼ通常となり、50回転で1/99.9を引かないと連チャンできません。(引き戻し率、約40%)
突破できればST10回転+時短90回転で約73%の継続が期待出来ます!
どれだけST獲得できるかが勝利の鍵になります!
トータル確率…1R=4.2
電サポで玉減りを抑られれば(1R平均56玉)
回転単収入は13.3玉となります。
1回転あたり13.3玉以内の投資に抑えなければ
期待値はマイナスになります。
この機種はアタッカーと電サポの玉増えに期待出来ないため玉を減らさないようにしましょう。
アタッカー性能
玉の強弱がつけにくくアタッカーがすぐ閉じてしまうので技術介入は難しいです。
この機種は回転効率がそこまで良くないので
ラウンド間止めでサクッと消化しましょう!
ラウンド間止め手順
②…5玉目が入る瞬間に打ち出し停止
(8玉ぴったり入賞するように)
③…一瞬間を置いて打ち出し再開
(最後のラウンドまで②、③を繰り返す)
アタッカーの打ち方でのポイントは
最小限の玉で早く消化するです!
通常回転数を稼ぐことで期待値アップに繋がるので
早く当たりを消化しましょう!
電サポ打ち方
〇開放パターン2つ(L=ロング、S=ショート)
右点灯…5回開放
L・・S・S・・S・L
左点灯…6回開放
L・・S・S・・S・・L・S
両点灯…ハズレ
※5玉入賞で次の開放パターンに移行
電サポ止め打ち手順
①…ランプが点灯する瞬間に1玉
②…1回目が開く瞬間に1玉
③…2回目が閉じる瞬間に1玉
④…3回目が閉じる瞬間に1玉
⑤…4回目が閉じる瞬間に1玉
【6回開放】
①…ランプが点灯する瞬間に1玉
②…1回目が開く瞬間に1玉
③…2回目が閉じる瞬間に1玉
④…3回目が閉じる瞬間に1玉
⑤…4回目が閉じる瞬間に1玉
⑥…5回目が閉じる瞬間に1玉
拾いやスルー悪かったりポケットに玉が行き過ぎる場合ですが、
ヘソ保留は絶対に消化しないようにしましょう。
分かるとは思いますがヘソ保留で当たってしまうと大損します。
対策としてロングの開放に2玉狙うのが良いです。
危ないと思ったら最悪打ちっぱなしでも良いのでヘソ保留だけは死守しましょう。